お客様やスタッフ同士の距離感が1番の決め手に

お客様やスタッフの距離感が1番の決め手

上高地のおみやげや 接客販売 S.E [2022年入社]

入社した一番の決め手はなんですか?

1番の決め手はお客様やスタッフ同士の距離感

お客様と直接関わる仕事がしたいと思い、接客業を選びました。専門学生の時にお世話になった先生から、ホテル業はどうか?とおっしゃっていただいたことをきっかけに、この業種に絞って就職活動を行いました。

説明会で先輩スタッフの話を聞いてお客様との距離感や関わり方が理想的であったこと、独自の取り組みに興味を持ったことが五千尺に決めた理由です。先輩方のコミュニケーションや雰囲気がどこよりも良く、楽しく働けそうだなと感じたのも決め手のひとつとなりました。

現在の仕事の内容とやりがいは何ですか?

自分のサービスで笑顔になってくれるお客様がいること

現在は上高地のおみやげやで、主にレジでのお客様対応とInstagramやメルマガなどの発信等を行っています。

お客様一人ひとりご要望が違うため、その要望に対して応えられた時や、提案をすぐにできた時はやりがいを感じます。また、インバウンドのお客様も多いため、外国語での対応がしっかりと伝わった時には達成感があります。

以前、おひとり様で車椅子でご来店されたお客様がいらっしゃり、「お手伝いしましょうか?」と声を掛け、商品を持ってきてお会計もその場でしました。

その際には「体が不自由だからどうしようかと思ったけど、とても助かりました。ありがとう。」とおっしゃっていただきました。そうおっしゃって頂けてとても嬉しく、どんどん行動していこうと思いました。

スタッフ同士のコミュニケーションはどうですか?

先輩や同期が心強い存在なので、この人達と働けて良かった!

上高地では寮生活ということもあり、スタッフ同士コミュニケーションはとてもいいと思います!

オフの時は、今日あった面白い話や趣味の話、休みが被ったらここに行きたい!など本当に色々な話をします。

仕事の時は気軽に分からないことを質問できるし、悩みや不安・業務でやりたいことがあればすぐに相談に乗ってくれます。特にやりたいことに関しては「やってみよう!」と背中を押してくださるので、本当に心強いです!

私の場合は県外出身で知り合いが1人もいなかったので、同期の存在がとても大きかったです。いつもメンタルケアをしてくれるので、少しブルーな日でも同期と話すと自然と元気になれます。

仕事をして、成長したと思うことはありますか?

「お客様のために、自分たちが働きやすくなるために」を考えられるように

自分の意見や考えを発信する姿勢が成長したと思います。学生の時は周りと意見が違っても黙っていたり、ただ周りに賛成するだけでした。

しかし五千尺に入社し、ラッキーオピニオン制度や上司・先輩とのコミュニケーションを通じて自分の意見をしっかりと表に出せるようになりました。

他の人と意見が違うことはありますが、自分の意見を出すことで選択肢が広がるというポジティブな考え方ができるようになったという点は1番成長した部分ではないかと思います。

将来の夢や目標、そのためにしていること。

海外の方と関われる仕事・生活をしたい

学生の頃から海外との関わりを持ちたいと思っています。学生の時は英語と韓国語に力を入れて勉強していました。

業務では英語を多く使用しますが、単語だけでなく文章で伝えること、SNSなどにある役立つキーワードなどを使ってみるなどを意識しています。

また韓国語も仕事で使う時はたまにしかありませんが、忘れないように本を読んだり、友人と韓国語で会話したりなど常に触れるようにしています。

RECRUIT INFORMATION

RECRUIT INFORMATION

採用関連リンク

Instagram

リクルートチームインスタグラム

Instagramでは若手スタッフが直接情報を発信!仕事の様子はもちろん、社内イベントや仕事以外の写真、採用に関する情報を発信しています。五千尺で働くイメージや雰囲気を感じで頂けると嬉しいです。フォローお待ちしています!